Apaxスタッフブログ

株式会社アパックスの公式ブログ

vol.16 高圧洗浄の効果はあるの?

みなさん こんにちは。

今回は年末ということもあり物件の清掃について書かせていただきます。

 

弊社は、グループ会社プリモで建物管理も行なっています。建物購入後も安心して管理を任せていただけるように心がけていますが、その中には定期清掃もあり毎月の報告もあるのでオーナー様として清掃は、身近な管理業務の一つになるかと思います。

 

ただ、今回は定期清掃ではなく建物周りの高圧洗浄をおこないましたのでその効果について書かせていただきます。

 

その前に・・・建物の汚れってどんなものがあるのかご存知ですか?

 

一般的には土埃や枯葉、鳥のフンなどありますが、その他に排気ガスや苔やサビなど色々なものがあります。

その中でもコンクリート土間に関しては、一番汚れやすい場所かと思います。雨に打たれ、雪に埋もれて、歩行者を靴を受けとめて。。頑張ってます。しかし一番汚れが目立ってしまう場所でもあります。

f:id:hoshino_apax:20201222112740j:plain
f:id:hoshino_apax:20201222112744j:plain

 

また、北側の日光があまり当たらない場所に関しては、苔が発生しやすいかったりします。

f:id:hoshino_apax:20201222144904j:plain
f:id:hoshino_apax:20201222144909j:plain

 

そして早速高圧洗浄後の写真をご確認ください!

f:id:hoshino_apax:20201222112810j:plain
f:id:hoshino_apax:20201222112749j:plain
f:id:hoshino_apax:20201222112843j:plain
f:id:hoshino_apax:20201222145343j:plain

いかがでしょうか?

コンクリート土間の黒ずみがなくなり白さを取り戻してだいぶ雰囲気が変わっていると思います。苔もだいぶ目立たなくなりましたね!

 

毎年行う必要はありませんが、3年や5年に一度はいかがでしょうか?人間の若返りというわけではありませんが、建物も若返りを図ることができると思います。

 

入居希望者が建物に到着した瞬間の印象も入居付には必要なスパイスになりますので、ご検討されている方がいればこの機会に是非実施してみてください!

 

今回使用した高圧洗浄は下記のものです!

https://www.kaercher.com/jp/home-garden/pressure-washers/k-2-silent-um-16009200.html

 

※高圧洗浄は、強すぎるとコンクリートの剥離など起こしますので十分に注意してご使用ください!

 

 

vol.15 荒川区町屋物件 竣工

みなさん こんにちは。

何度かブログで取り上げていました荒川区町屋の物件が無事竣工しました💡

今回は物件写真をメインで紹介させていただきます!

 

まずは内観から紹介になります。

◉南面の部屋

2面採光で太陽の光が眩しいです!

f:id:hoshino_apax:20201203121549j:plain
f:id:hoshino_apax:20201203121539j:plain


◉約25㎡の部屋

写真が縦横になってしまいましたが、都内の約25㎡ほどの部屋になります。洋室はなんと8.6畳でWIC付です!

f:id:hoshino_apax:20201203121435j:plain
f:id:hoshino_apax:20201203121437j:plain

 

夜の撮影で暗くなってしまいましたが、室内の360カメラで撮影したものです。

360player.net

 

 

◉1LDKの部屋

都内でも人気な1LDKタイプの部屋です!

寝室にもエアコン完備。もちろん窓も設けてあります。

キッチン部分には弊社の営業 結城こだわりのグリーンのアクセントクロスが入ってます!

f:id:hoshino_apax:20201203121324j:plain
f:id:hoshino_apax:20201203121312j:plain
f:id:hoshino_apax:20201203122319j:plain
f:id:hoshino_apax:20201203122343j:plain

 

 

次に外観になります。

今回は、建物が女性をメインにイメージしたコンセプトのため、外観もインターロッキングやブラケットライトなどで柔らかなイメージに仕上げています。

f:id:hoshino_apax:20201203121114j:plain
f:id:hoshino_apax:20201203121149j:plain

 

f:id:hoshino_apax:20201203121212j:plain
f:id:hoshino_apax:20201203121201j:plain

 

今後も色々と建物を提供させていただきますので楽しみにお待ちください!

vol.14 不動産調査の必須アイテム②

みなさん、こんばんは。

yuukiです。

 

まだ17時前なのに、外はすっかり暗い、。

1年で1番昼の時間が短い日は「冬至」ですが、

なんとこの日は、9時間45分ぐらいしか昼の時間がないそうです。

ちなみに、1番昼の時間が長い日は「夏至」で、

14時間34分という事なので、その差なんと、

 

約5時間!

 

個人的には、昼が長いほうが好きなので、今から春が待ち遠しいです。

 

では、本日は不動産調査の必須アイテム②という事で、

新たな相棒を紹介したいと思います。

 

振り返りですが、前回はこのスケールをご紹介しました。

f:id:yuuki1101:20201111134533j:plain

スケール

 

スケールは、土地の間口を測ったり、ブロック塀の高さを測ったり、

前面道路の幅を測ったり、、と、必ず土地調査の際には持っていく、

大切な相棒です。

 

さて、今回は、

 

 

「三角スケール」です。

 

f:id:yuuki1101:20201118170938j:plain

三角スケール


え、スケール??

あのスケールと全然違うじゃん!?

と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、

これもれっきとしたスケールの一種なんです。

 

三角スケールは、現地に行って土地や道路の寸法を図るという様な使い方はせずに、

「図面の寸法を読み取る用のものさし」なんですね。

 

図面というのは1枚のA4やA3の紙の中に、細かい情報を詰め込んでいくので、

扱う情報によって縮尺が違うんですね。

例えば、1/100(100分の1)とか、1/200(200分の1)とか。

1/100であれば、通常の定規(ものさし)で長さを測れば良いですが、

こんな縮尺(1/30)だと、普通の定規では計り様がないですよね。

f:id:yuuki1101:20201118172939j:plain

図面下部


そんな時でも安心。

 

f:id:yuuki1101:20201118173242j:plain

1/300

1/300に対応した面があるので、これで測れば長さがわかるという訳です。

便利ですね!

 

三角スケールは全部で6面あり、1/100〜1/600に対応していますので、

私たちが普段目にする図面は、これさえあれば、

問題なく数字を読む事が出来ます。

便利ですね!

強い相棒です!

 

ではまた次回、別の必須アイテムをご紹介したいと思います。

 

ぜひ、またご覧下さい☆
 

vol.13 荒川区町屋物件 まもなく竣工!

みなさん こんにちわ。

 

以前より紹介させていただいております荒川区町屋物件がまもなく竣工になります。

先日、進捗確認と軽く竣工前チェックを行いましたのでその内容を報告させていただきます。

 

これまで各工程ごとにチェックを行なってきましたが、竣工チェックに関しては、基本的には見える部分や動かす部分など日常的に目につくところの部分の品質チェックになります。これまでは見えなくなってしまう部分のチェックでしたが、今回は見える部分のチェックなのでこれはこれで非常に重要なチェックになります。進捗確認しながらのチェックではあったので、来週には本格的に竣工チェックした報告が出来ると思います。

 

また、今回は室内のクリーニングも終わっていましたので荒川区町屋のプロジェクト開始時の内観パースと今回の進捗確認した際の整合性も確認して見ました!

f:id:hoshino_apax:20201117135426j:plain
f:id:hoshino_apax:20201117133023j:plain
f:id:hoshino_apax:20201117135414j:plain
f:id:hoshino_apax:20201117133014j:plain

 

いかがでしょうか?左側が現地写真で右側が内観パースです。

弊社物件に関しては、プロジェクト開始時に3DCADソフトにて内観と外観のパースを作成しています。また、家具を入れることで実際に住われる方が使いやすいかなども合わせてチェックを行なっています。

 

弊社では社内で3Dパース作成することが出来ますので、図面だけの2Dだけではわかりにくい部分も分かりやすく説明させていただくことが出来ます。しかも内観だけで間取りがある程度決まっていれば作成する時間はなんと30分程度で作成できます!

もし、土地をお持ちでどんな建物が建築できるのか知りたい方が是非お声がけ下さい!

無料でプランと3Dパースを作成させていただきます!

 

vol.12 工事着工!!

みなさん こんにちは。

今回は新たに工事を着手した物件を書かせいただきます。

 

場所は、墨田区東向島で最寄駅は曳舟になります。東京スカイツリー駅の隣の駅になります。構造は木造3階建てで耐火構造の9世帯物件になります。

 

耐火構造??

弊社初の木造耐火構造になります!

 

耐火構造とは、建物の主要構造に耐火性能を有した材質を用いた建物になります。

木造は耐火性能を有しているの?となると思いますが、木造でも被覆することで耐火建築物と認定されます。耐火性能を有した被覆を耐火被覆といいますが、階数によて必要な条件が違います。2時間耐火や1時間耐火など必要な条件がありますのでそれぞれをクリアすることで耐火構造として認定されていきます。

耐火構造であれば、木造も鉄骨造も鉄筋コンクリート造も同じ耐火建築物です。もちろん建築規模は変わりますが、性能的には同じ扱いです。

 

ここから耐火や防火などの話を少しさせていただきます。

先ほどの耐火構造は建物を燃えにくくする建物性能になりますが、建築には建築予定地のエリアにも燃えにくい建物を指定するエリア性能があります。それが防火地域や準防火地域などの用途地域になります。

 

考え方としては、建物が密集するエリアや不特定多数が集合する建物など火災が発生した場合に人命を守るために指定をしている形になりますので、皆様のものすごく身近にある内容になります。

 

商業施設や映画館など不特定多数の人が多くいる建物であれば、耐火構造なんだな〜

建物と建物がすごく近いエリアであれば、こんだけ近いんだから建物は燃えにくいはず・・・・耐火構造だな〜防火地域なんだな〜

 

など、身近でも感じることが出来るものになります。いつも見ている風景も建築視点で見ていただけると違った楽しみもあります。是非、少し建築の勉強をして見てはいかがでしょうか?

ちなみに映画館などホールに入る扉は外開きになります。ホール内から避難する際に内開きだと扉を開くことができない状況も発生するため、外開きで避難ルートが確保出来るようになっています!当たり前のことではありますが、知っていると少しだけお得な情報です!!

 

さてさて、墨田区東向島の話からだいぶそれてしまいましたが、着工して進捗している写真をUPしますので随時進捗を報告さえていただきます。

 

f:id:hoshino_apax:20201112110238j:plain
f:id:hoshino_apax:20201112110327j:plain

 

昼間と夜間の寒暖差が激しい時期になりますので、皆様体調を崩されませんようご自愛下さい。